朝に『もち麦ごはん』を一膳食べるだけで、
2週間で5.6kg痩せた検証結果が衝撃的だった「もち麦ダイエット」。
食べて痩せたい私にぴったりです!
ということで始めます。
もち麦ダイエットの効果
「もち麦ダイエット」の詳細の前に、まずはテレビでやっていた検証結果。
北陽の虻川さんと、おデブ女優の信江勇さんが挑戦された結果、
- 虻川さん:67.7kg→65.1kg(-2.6kg)、腹囲-13.5cm
- 信江さん:93.3kg→87.7kg(-5.6kg)
という素晴らしい結果が!!
2週間、朝にもち麦ごはんを食べるだけで食生活や運動などを変えずに行うダイエットなのに、
2週間後の計測日には虻川さん、信江さんともにお腹周りが見た目に全く変わっていました。
一般被験者も3名が挑戦した「もち麦ダイエット」でしたが、
1名を除き2名が好結果を残しました。
もち麦ダイエットが痩せる理由
では早速もち麦ダイエットで痩せられる理由を見ていきましょう!
ダイエットの鍵を握る腸内細菌 〜デブ菌をやっつけろ!
よく食べるのに痩せてる人、そんなに食べてなくても太る人がいますよね〜。
代謝もあるけど、
実は太る人の腸内には「デブ菌」なるものが存在することが明らかになっているんです。
腸内細菌には
- ファーミキューテス門
- バクテロイデス門
の2種類があり、ファーミキューテス門は一般に「デブ菌」と呼ばれ、
「糖と脂を必要以上に溜め込む」というなんとも恐ろしい性質を持った細菌。
太りやすい・太っている人にはこの「デブ菌」が多く存在しているため、
この「デブ菌」を減らすことが肥満解消につながるというわけ。
糖と脂を必要以上に溜め込むなんてなんてやつなんだ、「デブ菌」!!
「デブ菌」を減らす水溶性食物繊維
ダイエットに食物繊維が良いのはもう周知の事実。
でも実は、食物繊維には
- 水溶性食物繊維
- 不溶性食物繊維
の2種類があるんですね。
お通じをよくするのは不溶性食物繊維ですが、
「デブ菌」を減らすには水溶性食物繊維が効果的なんです。
で、この水溶性食物繊維って、
エシャロットやにんにくに多く含まれてるんですけど、
エシャロットとかにんにくってそうそう大量に食べられないじゃない?
そう、水溶性食物繊維の難点は、大量摂取し辛い食べ物に多く含まれているっていう点なんですよ。
でも、それを解決してくれるのが『もち麦』。
もち麦には、水溶性食物繊維のひとつであるβ-グルカンっていうのが豊富に含まれていて、このβ-グルカンが体内でゼリー状になり糖や脂を包み込んで体内に吸収し辛くさせてくれるというんです。
『もち麦』を食べることで、「デブ菌」を減らすことができるんです!!!
「もち麦ダイエット」のやり方

市販されている『もち麦』を白米に混ぜて炊くだけ。
そして出来上がった「もち麦ごはん」を、朝食の時に食べるだけ。
なんで朝食で食べるのがいいかっていうと、
一日のカロリー摂取量や血糖値をコントロールすることができるから。
ぜひ朝に食べましょうということだそう。
もち麦ダイエットを開始してみた
早速、もち麦ダイエットを始めました。
炊き上がった「もち麦ごはん」はこんな感じ♪
麦の香りもしっかりするご飯だけど、
食べても全くクセがなくとっても美味しい!!!
これで痩せられるんならハッピーすぎる!!!
体重もそうなんだけど、見た目で一発!ってほど、虻川さんも信江さんも腹囲に効果があらわれてたから楽しみ。
なわけで、現在の私の腹まわり。
へそまわり:76cm
ウエスト:73cm
そうそう、↑ダイエット開始4日後に計測した時からすると、
- へそまわり:81→76(-5cm)
- ウエスト:76→73(-3cm)
と、だいえっと効果が出てきてるんですよ〜♪
日頃、腹筋やスクワットを思い立った時に続けているのが効果につながってるのかな〜♪
あ、体重に変化がないんですけどね、
単純に筋力にかわっているから体重に変化がないんだろう、と思って自分を慰めながらダイエットを続けてますよ。。。。。w
「もち麦」は普通にスーパーでも売ってます!
ただ、私がスーパーに行った時には、テレビ効果でもう残り1袋でした・・・
大体どこのスーパーも、
もち麦よりも五穀米や玄米などの方が商品数が豊富で、
「もち麦」って普段からたくさん入荷している商品ではなさそうなので、
今はネットの方が手に入りやすいかもね。
いろいろあるけど、

- 出版社/メーカー: サッポロエージェンシー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

はくばく 『もち麦ごはん』(50gx12袋入り)x6袋(ケース販売)
- 出版社/メーカー: 吉字屋穀店
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
小分けになっているものだと使いやすいんじゃないかなと思います♡